9.頭痛について

腰痛もそうですが、頭痛も1度は経験があると思います。

頭痛を起こす病気は様々です。「片頭痛」「緊張型頭痛」「脳出血やくも膜下出血による頭痛」「神経(三叉神経痛や大後頭神経など)由来の頭痛」などがあります。

これらの病気を見極めるため、細かい問診を行います。発熱やけいれん、激しい体重減少、しびれやろれつが回らないなどの症状がないか確認していきます。

【頭痛の対処法】

良くある頭痛に「片頭痛」と「緊張型頭痛」があります。

「片頭痛」は頭の血管がドクドクと拍動する、閃輝暗点と言い視界にキラキラとしたものが見える、頭の片側が痛い、などがあります。頭痛発作が始まってしまうと市販薬では頭痛を抑えられないことが多く、日常生活に支障が出る方も多いと思います。このような時は、痛い患部をアイスノンなどで冷やして血管の拡張(広がり)を抑えてやりましょう。発作時は、お風呂やマッサージを行うことにより、血管の拡張が助長し頭痛がひどくなることがあります。注意してください。

片頭痛を起こしやすい方は、首や肩のコリがひどいことがほとんどの為、首肩の緊張を和らげ、片頭痛を起こさないようにすることが重要です。日頃から肩コリなどの対処を行いましょう。また、片頭痛が起こった際は、出来るだけ安静にして頭を冷やすにしましょう。

続いて「緊張型頭痛」についてです。緊張型頭痛は血管の拍動が無く、頭全体が痛くなります。また日常生活には支障がない場合もあります。首肩回りの筋肉や腕のツボ(手三里)にお灸をする、首肩のストレッチをするなどを行いましょう。

 

Copyright© 幸温灸院 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.