知っておきたい不妊治療の保険適用:対象、金額、高額療養費制度 - 佐賀県鳥栖市 幸温灸院より
皆様、こんにちは。佐賀県鳥栖市の幸温灸院です。
不妊治療は、お子さんを望むご夫婦にとって、経済的な負担も懸念される大きな課題です。2022年4月より、不妊治療の一部が保険適用となり、以前に比べると経済的な負担は軽減されました。しかし、「何が保険の対象になるのか」「自己負担額はどのくらいになるのか」「高額療養費制度は利用できるのか」など、疑問をお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで本日は、不妊治療における保険適用について、対象となる内容、金額の目安、高額療養費制度の活用、そして保険適用とならない内容について、佐賀県鳥栖市の幸温灸院の視点から詳しく解説いたします。
1. 不妊治療の保険適用範囲(2025年4月現在)
2022年4月以降、以下の不妊治療が保険適用となっています。
- タイミング法、人工授精: 年齢や回数制限はありません。
- 体外受精、顕微授精:
- 年齢制限: 治療開始時の女性の年齢が43歳未満
- 回数制限:
- 40歳未満で治療開始:1子あたり通算6回まで
- 40歳以上43歳未満で治療開始:1子あたり通算3回まで
- 出産した場合、回数はリセットされます。
- 上記治療に付随する以下の検査や処置:
- 排卵誘発管理料
- 採卵術
- 精子採取術
- 体外受精・顕微授精管理料
- 胚培養
- 胚凍結保存
- 胚移植術
- 薬物療法(排卵誘発剤、黄体ホルモン剤など)
- 画像診断(超音波検査など)
- ホルモン検査などの臨床検査
重要な注意点
- 保険適用となるのは、厚生労働省が定める一定の基準を満たす医療機関で行われる治療に限られます。
- 治療開始時の女性の年齢が上限を超えている場合、保険適用外となります。
- 回数制限を超えた治療は、全額自己負担となります。
- 保険診療と自由診療の併用(混合診療)は原則として認められていません。
2. 不妊治療の保険適用となる金額の目安
保険適用となる不妊治療の自己負担割合は、原則として3割です。具体的な金額は、治療内容や使用する薬剤、検査の回数などによって大きく変動します。
治療費の目安(3割負担):
- タイミング法、人工授精: 1周期あたり数千円~1万円程度
- 体外受精・顕微授精: 採卵から胚移植までの一連の治療で、15万円~30万円程度(使用する薬剤や培養方法、凍結保存の有無などにより大きく異なります)
上記はあくまで目安であり、個々の治療内容によって費用は大きく変動します。治療 перед 開始前に、医療機関から詳細な費用について説明を受けるようにしましょう。
3. 高額療養費制度の活用
不妊治療においても、医療費が高額になった場合は高額療養費制度を利用することができます。
高額療養費制度とは?
1ヶ月の医療費の自己負担額が、所得に応じて定められた上限額を超えた場合に、その超えた金額が払い戻される制度です。
自己負担限度額の計算方法:
自己負担限度額は、年齢や所得区分によって異なります。ご自身の区分における上限額については、加入している医療保険者(国民健康保険、健康保険組合など)にお問い合わせいただくか、厚生労働省のホームページなどでご確認ください。
高額療養費制度の申請方法:
高額療養費の払い戻しを受けるためには、ご自身で申請手続きを行う必要があります。申請方法や必要書類は、加入している医療保険者によって異なりますので、事前に確認しておきましょう。
不妊治療における高額療養費制度の注意点:
- 高額療養費制度の対象となるのは、保険適用となっている治療費のみです。
- 自由診療となる費用は、高額療養費制度の対象外です。
4. 不妊治療の保険適用とならない内容と金額
以下の不妊治療や費用は、原則として保険適用とならず、全額自己負担(自由診療)となります。
- 年齢や回数制限を超えた体外受精・顕微授精
- 先進医療:
- 着床前胚染色体異数性検査(PGT-A)など、一部の先進的な検査や治療法
- 保険適用外の薬剤や検査:
- 漢方薬など、保険適用となっていない薬剤
- 一部の自由診療で行われる検査
- 治療に関連しない費用:
- 交通費、宿泊費
- サプリメント
- 男性不妊治療の一部:
- 精索静脈瘤手術など、保険適用とならない場合がある
自由診療となる不妊治療の費用は、医療機関によって大きく異なります。治療開始前に、詳細な費用について十分に確認し、納得した上で治療に進むことが重要です。
自由診療の費用の目安:
自由診療の費用は、医療機関や治療内容によって大きく異なりますが、体外受精・顕微授精の1回の治療で50万円以上かかる場合もあります。先進医療やその他の自由診療を併用する場合は、さらに高額になる可能性があります。
5. 佐賀県鳥栖市 幸温灸院が提供できるサポート
当院、佐賀県鳥栖市の幸温灸院では、不妊治療に取り組む皆様に対し、鍼灸治療を通じて心身のバランスを整え、妊娠しやすい体づくりをサポートさせていただいております。
鍼灸治療は、保険適用となる不妊治療と並行して行うことで、以下のような効果が期待されています。
- 血行促進と冷えの改善: 子宮や卵巣への血流を改善し、受精卵の着床を助ける可能性があります。
- ホルモンバランスの調整: 自律神経を整え、ホルモンバランスの安定に寄与することが期待されます。
- ストレス軽減とリラックス効果: 不妊治療による精神的な負担を和らげ、リラックスした状態で治療に臨めるようサポートします。
- 体質改善: 全身のバランスを整え、妊娠しやすい体質へと導くお手伝いをします。
鍼灸治療は、保険適用となる不妊治療の効果を高めるためのサポートとして、また、保険適用とならない不調の緩和や体質改善を目的として、多くの方にご利用いただいています。
まとめ
不妊治療の保険適用は、経済的な負担を軽減する上で大きな一歩となりました。しかし、適用範囲や金額、高額療養費制度の利用など、理解しておくべき点は多岐にわたります。
ご自身の状況を正確に把握し、医療機関と十分に相談しながら、経済的な負担も考慮した上で、最適な治療計画を立てていくことが大切です。
佐賀県鳥栖市の幸温灸院では、不妊治療に取り組む皆様の心身のサポートに尽力してまいります。不妊治療に関するご不安や、鍼灸治療にご興味をお持ちでしたら、お気軽にご相談ください。皆様が笑顔で赤ちゃんを迎えられるよう、精一杯お手伝いさせていただきます。
佐賀県鳥栖市や福岡県で不妊治療、体外受精、顕微授精に取り組まれている方、保険適用や費用、鍼灸治療にご興味のある方は、ぜひ一度幸温灸院にご相談ください。
- 住所: 佐賀県鳥栖市村田町30-7
- 電話番号: 090-9597-2985
- 営業時間: 10:00~19:00
- 定休日: 日曜・祝日
※本記事は2025年4月13日現在の情報に基づいて作成されています。制度の内容は変更される可能性がありますので、最新の情報は厚生労働省や各医療保険者のホームページ等でご確認ください。