鍼灸治療に関すること

自律神経の乱れやすい時期「啓蟄(けいちつ)」

【啓蟄(けいちつ)】

3月5日〜のこの時期を「啓蟄(けいちつ)」と言います。

「啓蟄(けいちつ)」は、二十四節気の一つ。

なんです。

啓蟄とは

「冬から春への移り変わりを感じさせる、生命力あふれる時期

「冬ごもりをしていた虫たちが土の中

から出てくる頃」です。

 

では、

二十四節気とは?

二十四節気とは、

『太陽の当たる量に合わせて設定された暦のこと。

春夏秋冬の一年間を24等分し、それぞれに季節を表す名前がついています。』

(四枚目の投稿をご参考くださいね!)

「啓蟄」の時期は、「こも外し」はが行われます。

寒さから植物を守るために施した

「こも(藁やむしろなどで作った覆い)」を、啓蟄のころに取り外し、

中に入っていた害虫を駆除する作業です。

春の訪れを感じさせる、

日本の伝統的な作業の一つです。

そして、

この頃の身体は〜

ストレスを抱えやすい時期です。

身体の緊張がとれず、寝つきが悪いなどの症状

が。

適度に休息をとって、エネルギーを巡らせましょう。

✅柑橘系の香りで気を巡らす

✅この時期出回る山菜の苦味で精神安定

疲れを溜めないように〜早寝早起きを心がけましょうね!

この時期のおすすめの食材は〜「グレープフルーツ」です。

イライラを鎮め、気の流れを良くする。胃腸の働きも整える。

と、言われています。オススメのグレープフルーツの食べ方は?

【ストラスピール】

グレープフルーツの皮でつくる

  • グレープフルーツの皮を1㎝程度の大きさに切る
  • たっぷりの湯でゆで、ざるにあげて湯切りをする
  • 皮を砂糖と水で透き通るまで煮る
  • グラニュー糖を皮にまぶして出来上がる

ぜひ、お試しくださいね!

ではでは、最後に、おすすめのツボです。

【肝経のライン】

動画のように

足の親指から膝の裏の方に触ってゴリゴリしたり痛かったりしたら

気・血の流れが悪いサイン!

時々触って、流れを良くしてね!

では、

虫たちも動き出す!

「啓蟄」の頃を大事に過ごしますように。

このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜

鳥栖市 はりきゅう院 幸温灸院

 ~インフォメーション~

 ☆営業時間10:00~19:00(月〜土)※18時受付終了

 ☆定休日 日・祝日

 ☆ご予約・お問い合わせ

  LINE:https://page.line.me/?accountId=086ihusb

【メニュー】

 🌷一般施術

 🌷妊活

 🌷美容

 🌷小児(小学生まで)

 🌷よもぎ蒸し

【価格】 5500円〜 (メニューによって異なります。)

当院では、おひとりおひとりの身体の状態をしっかりと伺いご自身の治せる力を引き出せるように施術させていただきています。

また、セルフケアを推奨しています。通わずとも、不調を取り除くことができるようにおひとりおひとりにあったケア方法をお伝えしています。

ご相談や質問はDMやHPからどうぞ~

このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。

-鍼灸治療に関すること

Copyright© 鳥栖鍼灸 幸温灸院 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.