【鳥栖発!新感覚フットケア】走れるサンダル「ワラーチ」手作り体験記 ~幸温灸院の新メニューにご期待ください!~
皆様、こんにちは!佐賀県鳥栖市の幸温灸院 河口弘幸です。
先日、近年のランニング界やアウトドア愛好家の間で話題を集めている「ワラーチ」の手作り体験に参加してまいりました!「ワラーチって何?」と思われた方もいらっしゃるかもしれません。ワラーチとは、メキシコの先住民族ララムリ族が履いている伝統的なサンダルのこと。驚くことに、彼らはこの簡素なサンダルで驚異的な長距離を走ることから、「走る民族」として世界的に知られているんです。
幸温灸院では、皆様の足の健康をサポートする新たな試みとして、このワラーチに着目。いずれ当院のメニューにも取り入れたいと考え、実際にその製作を体験してきました!
衝撃の軽さと開放感!ワラーチ手作り体験
今回お邪魔したのは、ワラーチ作りを丁寧に教えてくださるワークショップ。材料は、靴底となる登山用のソール、足を固定するための紐、そしてハサミや目打ちなどのシンプルな道具だけ。
インストラクターの方の説明を受けながら、まずは自分の足の形に合わせてゴムを切っていきます。これがなかなか難しい!実は、左右の足のかたちが違う人の方が多いそうです。
次に、足の甲や足首を通る紐の位置を決め、穴を開けて紐を通していきます。この紐の結び方一つで、フィット感が大きく変わるみたい。紐の結び方を覚えるのが一苦労です・・・
完成したワラーチを実際に履いてみると…想像以上の軽さと開放感! まるで裸足で大地を踏みしめているような感覚なのに、しっかりと足裏は保護されています。これなら長時間歩いても疲れにくそう!
なぜ今、「ワラーチ」が注目されるのか?
体験を通して感じたワラーチの魅力は、そのシンプルさの中に秘められた機能性にあります。
- 足本来の力を引き出す: 厚底シューズのようにクッションに頼るのではなく、自分の足裏の感覚を頼りに歩いたり走ったりすることで、足指や足裏の筋肉が自然と鍛えられます。
- 体幹を意識したフォームへ: バランスを取ろうとすることで、自然と体幹が安定し、より効率的な動きに繋がると言われています。
- 開放感と心地よさ: 足を締め付けるものがなく、風通しも良いため、外反母趾や足の蒸れに悩む方にも優しい選択肢となりそうです。
幸温灸院がワラーチに着目した理由(今後の新メニューにご期待!)
さて、なぜ幸温灸院がこのワラーチに着目したのか?それは、私たちが日頃から皆様の**「足の健康」**を大切に考えているからです。
足は、全身の土台となる部分。足の歪みや機能低下は、身体全体のバランスを崩し、肩こり、腰痛、膝の痛みなど、様々な不調の原因となることがあります。
ワラーチを履くことで足本来の機能を取り戻し、正しい歩行や姿勢を促すことは、当院の施術と組み合わせることで、より根本的な改善に繋がるのではないかと考えています。
将来的には、幸温灸院の新しいメニューとして、このワラーチの製作体験や、ワラーチを活用した歩行指導などを検討しております。皆様の足の健康をサポートする新たな選択肢として、ぜひご期待ください!
ワラーチ作りは、自分の足と向き合い、体について改めて考える良い機会となりました。完成したワラーチを履いて、鳥栖の街を気持ちよく散策したいと思います!
新メニューに関する情報は、当院のウェブサイトやSNS等で随時お知らせいたしますので、ぜひチェックしてくださいね。
佐賀県鳥栖市の幸温灸院では、皆様の健康を足元からサポートしてまいります。今後の展開にご期待ください!
幸温灸院
- 住所: 佐賀県鳥栖市村田町30-7
- 電話番号: 090-9597-2985
- 営業時間: 10:00~19:00(18時まで受付)
- 定休日: 日曜・祝日